私は元々髪の毛が多くて、美容室にいっても「髪の毛が多いですね~」と言われていました。私自身も髪の毛の扱いに困っていたくらいなんです。
しかし40歳を目前に、乳がんになってしまい、抗がん剤を受けることになりました。抗がん剤といえば髪の毛が脱毛してしいまう副作用があるのですが、治療が終われば髪の毛も元通りに生えてくることを知っていたので心配はしていませんでした。
そして、治療が終わって、いよいよ髪の毛が生えてきたタイミングで頭皮のケアを取り入れて、健康な髪の毛が生えてくるように気を使っていました。
ある程度髪の毛が生えてきて肩まで伸びたところで、なんだか髪の毛が薄い・・・?ということに気が付きました。
ひとつにくくった時の毛束の量が、治療前の半分以下。
まだ生えそろっていないからかも?と思ったのですが2年たっても同じ毛量。
おかげで外出するときはヘアピースが手放せなくなりました。
同じ乳がんの知り合いに聞いたところ、やはり同じことを感じている人がちらほら。どうやら、治療の一環で女性ホルモンを止めている人やホルモン治療を行っている人は、大なり小なり同じことを感じている人がちらほらいるようです。
いきつけの美容院でその話をしたら、髪の毛は女性ホルモンと密接に関係するようで、ホルモンが不足すると薄毛になることがあるそうです。
なるほどなと思いました、とりあえず治療が完全に終わるまでは薄毛のままなんだなと、ちょっと悲しくもなりました。